_
S.I.B.C.って?
ビリヤードサークルです
- _
- 関東最大級の登録メンバー数を誇る私達のサークルは、年齢・性別・実力問わず
- 『 ビリヤードが好きっ! 』という人達の集まりです。
- イベント活動は毎月1回、渋谷(CUE)にて『 練習会 』を開催しています。
- _
- その練習会では、上級者が親切・丁寧・分かり易くをモットーに、基本からある程度撞ける様にになるまで教える『 初心者講習会 』を実施しているので
- 『 ビリヤードって初めてなんですぅ〜 』という人でも安心して参加出来ると思います。
- _
- わいわいとアットホームな雰囲気なので、気軽に参加してみて下さいね♪
- ゲスト参加、大歓迎!!
- ビリ仲間をたくさん作りましょう!!!
- _
活動目的
- _
- ビリヤードを覚えて、ビリヤードの楽しみを知ってもらえたらと思っています。
- ・ビリヤードってどうやるの?
- ・上手になりたい! 強くなりたい!
- ・仲間が欲しい!
- など、メンバーの希望に応えられるサークルにしたいと思います。
- _
- サークルイベントで気の合う友達を見つけて、サークル以外でも一緒に練習したり、トーナメントに参加したり、飲み(笑)に行ったりと、ビリヤードを通じてプライベートの友達を見つける場の提供かもしれません。(^。^)
- _
活動内容
- _
- 現在は、毎月1回、渋谷のCUEにて『 練習会 』を開催しています。
- その練習会では、
- ・初心者講習
- ・9ボールシングルトーナメント(参加人数によりリーグ戦)
- ・ワンポイントアドバイス
- などを行っています。
- また、同様に月1回、座間のビリヤードSEVENにて『 神奈川支部会 』も開催しています。
- さらに、年に2回『 全日本オールサークル 』という、関東の他のサークルとの交流戦にも参加しています。
- _
- 他、具体的にどの様な活動内容にしたら良いのかは、試行錯誤しながら随時変更していきますが、初心者講習とワンポイントアドバイスには重点を置いています。_
- _
登録メンバーについて
- _
- 1999/09に友人7名からスタートしたこのサークルは、2009/09時点で登録メンバー数400名を超える規模になりました!
-
年代別分布 25~39歳 81% 性別別分布 男性 / 女性 7 対 3 クラス別分布 ビギナー 35% C級 23% B級 22% 他(SA級など) 登録地 東京都 56% 神奈川県 24% 他(千葉・埼玉など)
-
- イベントにはゲスト参加も大丈夫ですが、メンバー登録する事をお勧めしています。
- それは、地震などの天災や不慮の事故などで怪我や病気が発生した場合、病院・警察・ご家族様への連絡が必要になった時にスムーズに対応が出来るからです。(過去にそういう事例がありました)
- _
登録した動機
- _
- 登録した際にアンケートを取っているんですが、本サークルに登録してみよう!と思った理由を簡単にまとめてみました。
-
HPを知った経緯 検索サイトより(Yahoo!やGoogleなど) 69% 友達関係より(登録メンバーからの紹介) 21% 他(交流サイトからのリンクや雑誌からなど) 登録申し込み動機 HPを見て(楽しそう・ちゃんと活動している・管理がちゃんとしてそうなど) 36% 色々な人と撞きたい(メンバーが多い・上手い人がいる) 27% 活動場所が渋谷(行きやすい) 16% 初心者に優しそう(講習会があり、ちゃんと教えてくれる) 9% 他(登録メンバーに知ってる人がいた) (日曜日に活動している) (検索にて一番ヒットしていた) (女性参加者が多い) (ゲストで参加して楽しかった) クラス別分布 ビギナー 35% C級 23% B級 22% 他(SA級など) 登録地 東京都 56% 神奈川県 24% 他(千葉・埼玉など)
-
- 他にも、良い・悪い意見がさまざまありましたが、それらの声に耳を傾け、これからも更にみんなが楽しめる・意味のあるサークルにしていきたいと思います。
名前の由来
S.I.B.C.とはどんな意味?
- _
- それは…確か、初期の数人のメンバーでハウストーナメントに出場し、試合が終わった後に食事に行った時だったと思います。
- 『お腹空いた〜』
- 『 何食べようっかなぁ〜 』
- 試合でお腹の空いた僕達は、食べる食べる・・・(^_^;)
- _
- 『 ところで、サークルの名前って何にする? 』
- と、誰かが話しを切り出しました。
- それまでみんなで集まっていて、サークルって形にしたらいいなとは話していましたが、名前を決めるのは難しくて、もう使われていたり、ありきたりなのも?だし、特別な名前にしたいと思いつつも決められていなかったんです。
- 『 う〜ん、何がいいかなぁ〜? 』
- 『 ・・・ 』
- 『 そうだ! イカスミビリヤードサークルでいいんじゃない? 』
- 『 ??? 』
- 『 !!! 』
- _
- その当時、僕達のサークルのアイドルだった女性が食べていたのが、イカスミスパゲッティーだったんです。可愛い彼女が口を真っ黒にして食べていたのが余りにも印象が強くて、全員一致であっさりとそれに決まってしまいました。(^_^;)
- _
- イカ< Squid >、墨< Ink >、ビリヤード< Billiard >、サークル< Circle >
- 頭文字を取って『 S.I.B.C. 』
- あんなに一生懸命考えていたのに、一瞬でしたね。(^。^)
- _
- それから『 S.I.B.C. 』としてサークル活動が始まったのですが・・・。
- _
- 『 S.I.B.C.ってどういう意味なの? 』
- と聞かれるたびに経緯を話すのも大変(笑)で、また、アイドルだった彼女が辞めてしまったという事もあり、サークルの名前を変えようか?という案も挙がりました。
- しかし、新たに名前を考えるのも大変で、それより、マスコットキャラ(トップページにあります)になっているイカの絵が気に入ったので、『 S.I.B.C. 』のままで説明を分かり易く、楽にしようと考えました。(^_^;)
- _
- 『 スーパー・イレイチ・ビリヤード・サークル 』
- これなら分かり易いでしょう!
- 『 渋谷で一番! 』
- これでもいいです。
- _
- まぁ、『 S.I.B.C. 』のという名前を覚えてもらえたら何でもいいですが、本当の意味はイカスミビリヤードサークルです!
- お忘れ無く♪
- _
- ※ トップページや各箇所に用いられているイカの絵の著作権は、藤田素子氏にあります。よって、無断で保存・複写・修正・配布など、絶対行わないで下さい。
歴史
最初の出会い
- _
- 1999.09(ほぼ全員ビギナー)
- とあるビリヤードイベントで数人が意気投合し、『 これからも一緒に練習しましょう! 』という事になりました。
- 最初の頃はみんなの都合の合う日を調整して集まって、適当に肩を暖めた後にミニトーナメントをやって、近くにあったバーミヤンで食事して帰る、という繰り返しでした。
- でも、都合の合う日を調整とは言っても、2週間に一度は集まっていました。(^。^)
- _
- 『 もっと人数を増やしたいよねぇ〜 』
- 初期のメンバーとしてほぼ固定して集まっていたのは7人でしたが、半年近く経つとマンネリ化してきて、もっと色々な人達と交流を増やしたい!という事で、取り敢えず友人・知人に声を掛けて集めるとか、ハウストーナメントに出場して宣伝するとかを始めました。
- _
インターネット
- _
- 2000.10(相変わらず、ほぼ全員ビギナーにちょっと毛が生えた程度)
- トーナメントに出場したり、他のサークルに顔を出したりしたので、少しずつではありますが一緒に撞く仲間が増えてきましたが、期待したほど人数が増えず、活動も変わり映えしないままでした。(^_^;)
- _
- 『 サークルのホームページを作ろう! 』
- このままではメンバーを増やすのも難しいので、インターネットで宣伝してみよう!という事になりました。当時、私達以外にもビリヤードサークルとして活動している所はありましたが、ホームページを起ち上げている所は殆ど無く、検索サイトでもそういうカテゴリーはありませんでした。
- _
- しかし、ホームページはどうやって作る・・・の?
- _
- 繰り返しますが、その当時個人でホームページを起ち上げるなんてメジャーではなく、専門業者に頼むと高いし、今みたいにブログとかもありませんでした。
- ・・・勉強しました。(^.^)
- 好きな事をやる時って、頑張るもんですね。学生時代には考えられないです。(^_^;)
- _
- 完成したのがこれです。
- そして、Yahoo!とか検索サイトに片っ端から登録(そういう仕組みがありました)してからはメンバーが次々と登録してきて、半年後には46名(♂33/♀13)になりました。
- _
- インターネットってすご〜い♪
- 当時のHP →
- _
その後の変移
_
今後の行方
はじめに
- _
- S.I.B.C.が誕生してホームページを起ち上げた時、この先こうなったらいいなぁ〜という目標を書いていたんです。
- ◎ プロ誕生!
- ・ナオです。がJPBA 45期生のプロになりました!
- ◎ サークルイベント開催!
- ・本体活動( 毎月【 練習会 】開催 )
- ・支部活動( 神奈川支部 < 毎月開催 > )
- ・プロによる技術指導( 不定期 )
- ・全日本オールサークル開催( 他のサークルとの交流 )→ 想定外
- ◎ トーナメントで活躍!
- ・関東予選を勝ち抜き、全国規模の大会へ出場!( 公式戦 )
- ・ハウストーナメントで入賞・優勝!
- ◎ 気の合う仲間でのイベント
- ・飲み・旅行・バーベキュー・ダーツなど色々楽しくやってるみたいです
- ・メンバー同士が結婚♪
- △ ビリヤードの認知度アップ!
- ・インターネットの活用
- ( あらゆる検索サイトで上位の方に出てくるようになりました! )
- × S.I.B.C.のグッズ制作
- ・ベスト・バッチ・ステッカーなど、まだ未作成です。
- × お店のオープン!
- ・みんなで宝くじを購入した事があります(笑)
- ◎ プロ誕生!
_
今後の行方( 目標・夢 )
- _
- まず最初に、これは私( S.I.B.C.会長 )の個人的、独断と偏見による展望であり、メンバー全員の総意では無い事をご注意願います。(^_^;)
- _
- 継続・発展
- ◎サークルイベント
- ・本体活動
- 初心者講習会と、9ボールシングルトーナメントが基本ですが、リーグ戦や、9ボール以外のゲームを行う事もあります。
- ・支部活動
- 神奈川の座間にある『 Billiard SEVEN 』というお店にて毎月1回、開催しています。
- 『 たいし 』というSA級の方がアドバイザーとして、主にボーラードを通じて、フォーム・ストローク、球の取り方など全ての疑問に応えてくれます。とても分かり易い丁寧な教え方なので、ビギナー・C級はもちろん、B級以上の人でも是非、参加してみて下さい!
- ・プロによる技術指導
- それに限定してイベントを組んではいませんが、全日本オールサークルのイベントの中でプロを呼んで、無料のチャレンジマッチを行い、その中で個々にアドバイスを貰える機会を設けています。
- ・全日本オールサークル
- 年に2回、各サークルの代表者による選抜戦と、3人1組によるチーム戦( サークル内から何組でも出場可 )を行っています。
- Mezzを始め、さまざまなスポンサーが付き、また雑誌『 CUE’S 』の協力もあり、200名を超える参加者が集まります。
- これは、サークルという独特の環境から、トーナメントでありながらみんなでわいわいと楽しくやっています♪
- ・本体活動
- ◎トーナメントで活躍
- ・公式戦・ハウストーナメントで上位入賞
- サークルには、ビリヤードを趣味として楽しく撞く人と、強くなって試合で活躍したい人、さまざまな人がいます。
- そんな中で、S.I.B.C.はオールマイティーだと思います。
- しかも、それらの人達がうまく混ざり合ってアットホームな雰囲気を作っています。
- 楽しく撞きたい人、わいわい楽しく撞きましょう!
- 強くなりたい人、私達と勝負しましょう!
- そして、みんなで楽しくビリヤードと付き合って行きたいです♪
- ・公式戦・ハウストーナメントで上位入賞
- ◎気の合う仲間同士でのイベント
- ・飲み・旅行などなど・・・
- このサークルを通じて知り合った友達。登録してイベントに参加してみたら、中学・高校の同級生が居た! 近所の人が居た! なんて人達が居ます。
- ビリヤード以外の趣味で気の合う仲間を見つけて、飲み会はもちろん(笑)旅行に行ったり、ダーツをしたり、スキー、花火大会などなど、色々一緒に遊んでいるみたいです。
- そして、こんな風にこのサークルがきっかけで友達の輪が広がり・・・。
- ・メンバー同士が結婚♪ →
- そう! 結婚したカップルはたくさんいますが、純粋にサークルのイベントで出会って結婚に至ったカップルが出来たんです! 最初の頃、そういう事が起きたら楽しいだろうなぁ〜と思っていましたが、本当に嬉しいものですね。(^。^)
- ・飲み・旅行などなど・・・
- △ ビリヤードの認知度アップ!
- ・インターネットの活用
- インターネット検索サイトで、S.I.B.C.の名前はもちろんなんですが、ビリヤードサークルとかの検索語でも上位にヒットしてくるようになりました。
- これからは、ビリヤードに関係ない検索語でもヒットする様になって、ビリヤードに興味が無かった人達が、『 おっ、ここ面白そうだな! 』『 ビリヤードやってみようかな! 』って思ってくれる様になったら嬉しいです。
- ・インターネットの活用
- ◎サークルイベント
- _
- 将来の展望
- ビリヤードは、年齢・性別・実力関係なく誰でも楽しめるスポーツだと思います。
- また、障害を持たれた方でも、車椅子やメカニカルブリッジのみでプレイをしたり、ビリヤードを楽しむ方法は色々あります。
- 準オリンピック競技でもありますが、正直メジャーなスポーツではありません。
- しかし、プロ団体もあり、S.I.B.C.でどこまで出来るか分かりませんが、今まで・これからの活動を通して、ビリヤードの楽しみを多くの人達に知ってもらえるサポートが出来ればと思っています。
- _
- ◎ サークル・イベントの拡大
- ・本体活動【 練習会 】
- 現在のイベントの内容は9ボールが主ですが、ビリヤードには色々なゲームがあるので、ボーラード、8ボール、ローテーション、14−1など色々なゲームに触れて、更にビリヤードの楽しみを知ってもらえたらなと思っています。
- そして、S.I.B.C.独自のゲームを確立出来たら凄いなぁ〜♪
- それと、参加者100人をやってみたいです。( 過去最高72人 )
- ・全関東オールサークル
- 現在は関東近辺のサークルに限定されていますが、全国規模のイベントに発展したら凄いなぁ〜♪
- そして、S.I.B.C.が更に有名になって、色々なトーナメントに出場する時に『 所属はS.I.B.C.です! 』と言って通用する様になったら凄いなぁ〜♪
- ( 今は、所属は店名か、連盟名だけなので )
- ・本体活動【 練習会 】
- ◎ ビリヤードの認知度アップ!
- ・お店と協力
- 例えば、S.I.B.C.の紹介ポスターを掲示してもらって、イベントに来てもらう。一度、ポケットする快感(笑)を知ったら、ビリヤードの虜になるでしょう!
- ・プレイヤーのモラルの向上
- 映画のせいとは言いませんが、ビリヤードは多少ダークなイメージがあるみたいです。私も煙草とお酒、ギャンブルというイメージがありました。
- 青空の下でやるスポーツではないし、爽やかな汗とも無縁です。
- しかしながら、学校の勉強や仕事はきっちりやる、誠実に人と接する、世の中のルールは守るなど、一般常識に沿って正しく振る舞っている人がビリヤードをやっていたら、クリーンなイメージになってくるのでは?という思いがあります。どうでしょう?
- ( 決して、煙草はやらない、お酒は飲まない、ギャンブルはしないという事ではありません )
- ・お店と協力
- ◎ プロ誕生!?
- やっぱりプロには憧れますよね〜♪
- 理想として、S.I.B.C.でビリヤードに初めて触れて、どんどん上達してプロになったという人が出たら、S.I.B.C.を起ち上げての最高の喜びですね。
- JPBA 45期生のナオです。に続け〜!!
- ◎ S.I.B.C.のグッズ製作
- ベストやTシャツを着て試合に出たり、ステッカーやバッチをキューケースはもちろん、車やバイク、バックなどに付けたり、携帯ストラップも作りたいなぁ〜♪
- ◎ お店のオープン!
- S.I.B.C.のメンバーはもちろん、たくさんの人が集まるスペースとして、ビリヤードのお店があったらいいなぁ〜と思っています。
- 店内にはイベントの写真が所狭しと貼ってあって、いつも話題は球の話。
- まぁ、球の話ってのはかなり極端ですが、他にお酒があったり、ダーツがあったり、みんなの憩いの場が作れたら楽しいだろうなぁ〜♪
- ◎ サークル・イベントの拡大